訪問介護(ホームヘルプサービス)とは、在宅に住む高齢者が日常生活上で不自由になっている動作や行為を支援・介助してもらえるサービスです。
具体的なサービスとして、入浴、排泄、食事、買い物・通院時の外出支援などの「身体介助」や掃除、洗濯、調理、買い物などの「生活援助」を受けることができます。
身体の不自由な高齢者の自宅にホームヘルパー(訪問介護員)が訪問し、必要な介助や支援を行います。住み慣れた自宅で生活しながら介護サービスを受けられるといったメリットがあります。
では訪問介護はどのように選んで利用すればいいのでしょうか。その上手な利用方法と選び方について詳しくお伝えしていきます。
目次
訪問介護サービスの選び方
訪問介護サービスは要介護認定を受けた方が利用できるサービスです。利用したい場合には、担当のケアマネジャーに相談してみましょう。
地域にある訪問介護サービス事業所を利用することができます。訪問介護サービスによってどのような支援や援助をしてもらいたいのか明確にして、利用したい曜日・時間などを決めていきます。
地域によってはいくつもの訪問介護サービスがありますから、希望の日時に対応できる訪問介護サービス事業所を探すことになります。
担当のケアマネジャーが利用したい高齢者や受けたいサービスに適した訪問介護サービス事業所を探すこともできますが、近隣や知人からの情報をもとに利用したい事業所を指定することもできます。
ただし曜日や時間帯によっては、他の利用者のサービス提供によって対応できないこともあります。
訪問介護サービスで受けられる支援や介助は?
訪問介護サービスで受けられるサービスには大きく分けて「身体介助」と「生活援助」に分けることができます。
身体介助サービスとは
「身体介助」においては、食事や入浴、排泄着替え、通院などの移動介助や外出介助など、身体に直接触れて介護サービスを行います。どのようなものがあるかご紹介しましょう。
入浴介助:
入浴の動作が不安だったり困難な方に対して介助することをいいます。病気などにおいて入浴できない際にタオルなどで身体を清潔にする「清拭」も行います。
排せつ介助:
トイレに行って排泄行為ができなかったり、おむつ交換などが必要な方に対して介助することをいいます。
食事介助:
一人でうまく食事が摂れない方に対して介助することをいいます。
移動介助:
「歩く」「立ち上がる」「起き上がる」「座る」といった移動に関する行為が難しい方に対して介助することをいいます。
外出介助:
一人では通院できなかったり、デイサービスの送迎において移動できない方に対して玄関先まで送り出したり、戻ってきた際に迎え入れたりする介助することをいいます。
その他の身体介助:
体位変換(寝がえり)、整容(洗顔・歯磨きなど)、着替えなどの介助も行います。
生活援助サービスとは
「生活援助」においては、掃除や洗濯、調理、買い物などの日常生活支援を行っていきます。身体介助とは違って、身体に触れないサービスを行うことが特徴です。どのようなものがあるかご紹介しましょう。
掃除:
高齢者が利用する部屋やトイレ、浴槽などを、自宅にある掃除機や洗剤などを用いて掃除します。そのご自宅に応じた方法で掃除していきます。
洗濯:
洗濯物を洗濯したり、干したり、畳んだり、タンスにしまったりします。必要に応じてアイロンがけも行います。洗濯物の干し方や畳み方についても、そのご自宅に応じた方法で行います。
調理・買い物:
高齢者の食事を用意します。必要な食材を近所のスーパーで買い物し、高齢者のお好みの味付けや健康面に合わせて調理します。後片付けなども行います。
その他の生活援助:
布団の上げ下ろし、薬局で薬の受け取り、被服の補修なども行います。
訪問介護サービスでは受けられないサービス
訪問介護サービスでは受けられないサービスもあるので注意が必要です。
庭の草むしり、ペットの散歩、家族分の買い物や調理、家族の部屋の掃除、インスリンの注射など医療行為、公共料金の支払いなどはホームヘルパーではできません。
ただしどうしても訪問介護サービスで受けられないサービスを利用したい場合、介護保険外の訪問介護サービスにおいて対応できる可能性があります。担当のケアマネジャーに相談してみましょう。
訪問介護サービスで訪問するホームヘルパーについて
訪問介護サービスを利用するにあたって、最初の面談においては担当のケアマネジャーと訪問介護サービス事業所のサービス提供責任者、ホームヘルパーなどが同席することになります。
訪問介護サービス事業所のサービス提供責任者がホームヘルパーとして今後訪問することになることもありますが、所属しているホームヘルパーが訪問することもあります。
ホームヘルパーはすべて有資格者で、「介護福祉士」「実務者研修」「介護職員初任者研修」などの有資格者・研修終了者となっています。
すべて訪問介護に必須な資格となっており、必要な介護知識や技術を有していますので安心して介護を受けられます。
訪問介護サービスの利用について
訪問介護サービスは介護保険サービスですので、「介護認定」を受けておく必要があります。
要介護1から5のご高齢者であれば介護サービスとして、要支援1から2であれば介護予防サービスとして利用することが可能です。
担当のケアマネジャーや地域包括支援センター職員等に相談すれば、さまざまなアドバイスを受けながらサービス利用に関する計画を立ててもらうことができます。